中国のネット検閲/規制の対策(VPN)について

前回、中国のインターネットの検閲/規制についてお話いたしました。

参考記事
→ 『中国のネット検閲/規制とネットスピードについて』


日本人からするとこの不快極まりない中国のネット規制ですが、
この中国のネット規制を回避して日本国内と同じようにネットが使える方法があります

それは、VPN(Virtual Private Network)という方法でインターネット接続をすることです。


中国国内では政府のネット規制を受けてしまいますが、
海外にサーバーを設けて、そのサーバー経由でネット接続するというものになります。

中国ネット規制VPN

これにより、中国国内にいながら中国のネット規制を回避し、そのサーバー設置国のネット環境を楽しむことができます。


しかし、このVPNは、当然中国政府も知っており、

中国政府によるブロック VS VPN業者のブロックくぐり抜け

という勝負を常に繰り広げているのが現状です。


そのため私は昔、無料のVPNサービスを使っておりましたが、
結局中国政府にブロックされてしまい使えなくなりました。

現在では、比較的安価な有料のVPNサービスを使っており
問題なくネット接続をしております。



無料のVPNサービスを渡り歩くというのも手ですが、
中国政府にブロックされるごとに、何度も無料VPNの設定をするのも大変であるため
結局、有料のVPNサービスを使うようになりました。


VPNサービスを選ぶ上で知っておきたいことは、

・中国国内からそのVPNサービスを提供する公式サイトが見れること

 海外からは、そのVPNサービス提供会社の公式サイトが見れても
 肝心な中国からそのサイトが見えないと意味がありません。
 よって、弱小会社の場合、中国政府にそのサイトをブロックされたら終わりですが
 ある程度の規模の会社であれば、仮にブロックされても対策できると思います。


・VPNサービスを提供する会社がしっかりしていること

 VPN登録時に個人情報が必要になりますが、それが漏洩しないだけの大手が良いと思います。
 よって、中国国内にあるVPNは、おススメしません。
 そして日本国内の会社が安心だと思います。



・無料お試し期間があること(無料期間中に試してみる)

 VPNの接続方式が、PPTP,L2TPなどいろいろあるのですが、
 自分が中国でネットを使う環境と、その方式が合っているか?を確認し
 問題なくそのVPNに接続できるか?を確認する必要があります。
 
 一番確実な方法は、中国に赴任後、中国での住居のネットから
 VPNサービスに申し込み使ってみること。
 それも”無料お試し期間”に試してみることがおススメです。


そこでおススメのVPNサービスは、
日本の 株式会社インターリンク社 が提供する

→ 『セカイVPN』

です。

・最大2ヶ月間(サインアップ後、翌月の月末迄)無料お試し期間付き
・ユーザーIDとパスワードを即発行、即時利用可能(クレジットカード支払いの場合)
・プロバイダやネット環境を選びません(プロバイダはそのままでOK)
・PPTP・L2TP・OpenVPNに対応。様々なOSやデバイスで使えます。

料金は、
初期費用 無料
月額   1080円(税込み) と安価です。


中国にてネット規制でイライラしたら『セカイVPN』を試してみてください。

→ 『セカイVPN』


posted by ぶるー3 at 00:00 | 出発前に準備しておくべきこと