中国では日本のクレジットカードが使えない!?

中国では買物をする際、日本のクレジットカードが使えないって知ってますか?

中国でもクレジットカードはものすごく普及していますが、
中国国内でクレジットカードを使いたい場合、知っておかなければならないことがあります。

・中国で作ったクレジットカード
・海外(香港、マカオを含む)で作ったクレジットカード
の2つはまったく違うのです。

中国国内で作ったクレジットカードは、多くの場所で使えますが、
海外で作ったクレジットカードは使えないところが多いです。

よって、中国以外の海外のようにクレジットカードを持っていればキャッシュは不要! 
と考えるのは中国では危険です。

現在、中国では支付宝微信支付などの電子マネーが発達しているため
それらを使いこなすのが主流ですが、
中国の電子マネーが使いこなせずクレジットカードを作らないのであれば
キャッシュが必要になるケースが多いと思います。

特にカラオケ(日本で言うスナック)などに行くと割り勘でも、ものすごい額になりますし、
短期出張でも比較的ランクの高いお店に行くならば、それなりに現金を持って行く必要があります。


参考記事

→ 『日本円から中国人民元へよいレートで両替する方法』



いざと言うときのために日本のクレジットカードでもあるほうがいいです。

クレジットカードの使える場所が少ない中国でも
VPNなどの支払い 
・緊急時の銀行ATMでのキャッシング(※)

など使い道はいろいろあります。


※ 銀行ATMでのキャッシング

銀行ATMで
VISA または PLUS
マスター または Cirrus
のマークがあるところでは、キャッシングができます。

日本のクレジットカードは、中国のショッピングで使えなくても
これらのマークのあるところでならキャッシングできます。

中国のクレジットカード

しかし、レートが悪かったり、金利がかかったりするので、あくまで緊急用にしたほうがいいです。


もし、クレジットカードを持ってなく新規に作る場合、中国赴任者には、

・年会費無料
・海外旅行障害保険が最高2000万円
など

海外の保険が充実してかつ年会費が無料のこのカードがおススメだと思います。

→ ジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード)


また、日本の【楽天銀行キャッシュカード】ならクレジットカード同様PLUSマークのあるATMで
キャッシングが可能です。

しかも、海外ATMでキャッシングすると楽天ポイントがつくので
もし楽天銀行の口座を持っていないのでしたら、
日本にいる間に、【楽天銀行】の口座開設はしておいた方がよいと思います



関連記事

→ 『中国人民元の2つのニセ札確認方法とその他注意事項』
 『中国のネット検閲/規制の対策(VPN)について』
 『日本円から中国人民元へよいレートで両替する方法』

posted by ぶるー3 at 00:00 | 出発前に準備しておくべきこと