市販薬は準備しておいた方がいいかも?

海外保険に入っていれば、中国にいても日本とほぼ同レベルの
医療サービスを受けることが出来る

参考記事
→ 『中国赴任中/中国出張中の海外医療保険について』

しかし、病院に行く一歩手前レベルの病の場合にどうするべきか?


当然中国にも薬局があるため、中国の薬を購入することは可能です。
しかし、中国の薬は、効果が強すぎる時もあるし
逆に、まったく効かないことがあります。

日本とシステムが違うせいか、日本では医者の処方箋がないと
出してもらえないような、高血圧の薬とかバイアグラなども
中国の薬局では普通に買うことが可能です。

よいように思えますが、薬局で働いている人たちも
薬剤師の資格などなく、どこまで薬の知識があるのかわからず
客に薬を勧めてきます。


ある意味変な薬を掴まされる可能性が非常に高いため
出来ることならば、病院で医者に出してもらう薬を飲むようにした方がいい。

しかし、そうなる手前レベルの場合はどうするべきか?

一番いいのは、日本で飲み慣れた市販薬を多少は準備しておいたほうがいい。

市販薬

私の場合ですが、

よく食あたりや下痢を起こすので ”正露丸”

血圧が高く、頭痛持ちなので ”バファリン”

これくらいは、ストックを持つように気をつけています。

病院に行く手前レベルのちょっとした病気対応のために
日本の飲み慣れた市販薬は持っておいたほうがいいと思います。


タグ:市販薬
posted by ぶるー3 at 00:00 | 出発前に準備しておくべきこと